みなさんは、歯の定期検診は受けていますでしょうか?
私は数年前から受けていて、今のところ歯の健康状態はバッチリです。
もともとは検診をしていなかったのですが、口臭検査の流れで定期検診も受けることになりました。
(ちなみに口臭検査は色々なところでやっているのですが、原因が歯であることもあるようで今回は歯医者で診ることにしました。)
もともと歯科検診については受けるべきだと、なんとなく思っていたのでこの機会の流れで受けることにしました。
検診を受け始めて良かった、と思うことが多かったので、今回は個人的に思う定期歯科検診を受けるメリットを5つ紹介していきます。
定期歯科検診を受けるメリット5選
1.虫歯の早期発見

定期歯科検診のメリットと聞いて一番に思い当たるのは、虫歯の有無の確認ではないでしょうか?
虫歯はならないに越したことはないというのは、当たり前だとは思いますが、いつどのタイミングでなっているかは想像がつきません。
しかも虫歯はなって痛みを発する状態であれば、すでにだいぶ進行している状態ですし、治療のために通院を余儀なくされ治療費もそれなりにかかります。
そもそも虫歯になってから治療よりもそもそもならないようにしたほうが健康を維持できて楽しく生活できますしね。
虫歯になると痛みで好きなものを食べられなくなりますし、歯の痛みって常に感じるので日常生活に支障をきたします・・・。
私も何回か虫歯になって治療を受けましたが、虫歯のたびに苦痛に悶え、治療も痛くて辛い思いをしてきました。
今は虫歯を予防することの方が大事だと感じています。
2.歯の状態の履歴が取れる
サラリーマンの方だと特に定期健康診断ということで年1に1回は受けていると思います。
健康診断を受けることで自分の体の状態の履歴をとって、悪化しているのか?去年に比べて良くなっているのか?を定量的に判断します。
歯も同じように定期健診で毎回歯の健康状態を確かめることができます。
詳しいことはわからないのですが、歯の表面の状態や歯茎と歯の間の隙間、歯茎の状態を診ているようです。(特殊な機器でカチャカチャやっています)
歯科検診を受けてて思ったことがあって、虫歯の有無も大事なのですが、歯茎の状態を見続けることも重要だということです。
将来の歯の健康状態を保つには、歯茎の健康状態を維持するのがとても重要らしいので、歯の状態の履歴を取り、以前より改善しているのかどうかを客観的に判断してもらうのはとても大事です。
3.歯石取り

虫歯もそうなのですが、歯茎の状態を維持することも大事みたいです。
歯と歯茎の間に汚れが溜まって、その汚れが菌の温床となり歯茎をダメにするようです。
普段歯磨きをしっかりしている(つもり)なので大丈夫かと思いきや、磨き残しがかなりあるようでした。
その磨き残しや歯垢が溜まってしばらくすると歯石になって歯磨きでは取れなくなります。
ですので、この定期歯科検診のタイミングでしっかり除去してもらって、一旦歯の状態をリセットします。
定期的にメンテナンスをすることで、歯石も除去してもらえて歯の健康状態を維持することができます。
4.歯の磨き方のレクチャー
定期歯科検診で口内のメンテナンスはしてもらうものの、普段自分で行う日々のメンテナンスを怠ると、状態は刻々と悪くなります。
私たちが日々できるメンテナンスは歯磨きなのですが、私は定期歯科検診に行く前と後で磨き方が大きく変わりました。
ちゃんとした磨き方ができるていると思っていたのですが、定期検診のたびに

ここが磨けていませんね~
と指摘を受けて、最近になってようやく安定してきました。
ちゃんと歯を磨けていると歯の表面がツルツルして気持ちもいいので、しっかりプロに指導してもらうのはお勧めです。
5.歯という資産の積立投資という考え方

歯科検診に通うのにかかる費用は私の歯科医院では2500円くらいでした。
4ヶ月に1回なので年間の費用は7500円程度です。
行かなければ完全に浮くお金ですし、病院なので通常は何か異常があってから行くものだとも思います。
ただ、定期歯科検診に割くお金は未来の自分への投資だと思っています。
月当たり625円(年間7500円)を毎月積み立てることで、
- (歯という)資産が右肩上がりになる
- 利回りは無限大
- 4ヶ月に1回定期歯科検診という優待を受ける
- 暴落のリスクはない
低リスク高リターンの優良商品です(笑)
日進赤池たんぽぽ歯科によると、生涯で歯に掛かる医療費の差は、歯科検診をしている人とそうでない人は300万円弱もの差になるそうです。
歯の健康を維持できてさらに将来的にかかる医療費の節約になるので、やらなきゃ損とまで言えると思います。
番外 オススメの歯ブラシ、歯磨き粉はGUM
色々な歯ブラシを試したのですが、市販で買える自分が一番しっくりきた歯ブラシはGUMの#211です。
硬さ、大きさ、ヘッドの大きさが自分にはピッタリでした。
歯磨き粉もGUMです。
ちゃんと磨こうとすると、歯磨き粉の泡が邪魔になるため、泡立ちすぎない点GUMの歯磨き粉を評価しています。
商品によって磨きやすさが変わるので、自分に合う歯ブラシを見つけてみるのも面白いかもしれません。
まとめ
ここ数年、歯科検診を受けるようになって、自分の歯に対する意識はガラリと変わりました。
磨き方もそうですし、常に歯ブラシを持ち歩いていつでも磨けるように意識するようになりました。
定期歯科検診に行きだすと、一定のコストと、行く手間がかかるというデメリットはあるものの、自分の体のために使うのお金なので、価値のあるお金の使い方だと思います。
歯の健康寿命を維持するためにも一度、定期歯科検診を受けてみてはいかがでしょうか。
今回は「【健康】定期歯科検診を受けるメリット5選」というお話しでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント