以前、使用しているアプリの紹介の中で、Evernoteというメモアプリを紹介しました。
その後、iPhoneをSEから12miniに更新した際に使用していたアプリの総点検を行ったのですが、その際にメモアプリをEvernoteからiPhoneのメモアプリに変更しました。
今回はその経緯についてお話していきます。
Evernoteのおさらい

以前、Eernoteについて以下のメリットをお伝えしました。
Evernoteの良い点① ノートブック単位でカテゴリ分けできるようになっている
Evernoteの良い点② スクラップ機能(Webクリッパー)が便利
Evernoteの良い点③ PCと共有できる
特にブログを書くようになってからは、③にあるPC共有をよく使うようになり、Evernoteのクラウド機能に最大のメリットを感じていました。
ただ最近アプリを立ち上げる度に気になっていたのが「有料版 アップデート」の広告で、毎回アプリ初回画面で広告を消す動作が面倒くさくて煩わしさを感じていました。
Evernoteに便利さは感じていたものの有料版に魅力は感じていませんでしたし、ごり押ししてくる営業は嫌になる性格なので、とても不愉快に感じていました。
iPhoneのメモアプリで同じようなことができる?
iPhoneでできること
① カテゴリわけ → できる
② スクラップ機能 → できない
③ PC共有 → iCloud経由でできる
Evernoteの良い点として挙げていた中で、Web記事のスクラップは唯一できませんでした。
Safariからメモアプリへ書き出すと、リンクが貼られたメモが作成されるのみなので実質ブックマークと同じ機能でした。
ただ最近スクラップ機能については使用頻度が落ちていたため、大きな支障はなく、特に重要視していた①カテゴリ分け、③PC共有が問題なくできたので機能としては申し分ないと思っています。

iPhone メモアプリのいいところ
Evernoteとの差別化ということで、気に入っているポイントがいくつかあります。
- メモごとのロック
- オフラインでの使用→iCloudへのアップが可能
- チェックリストが使いやすい
の3つです。
1. メモごとのロック
Evernoteはアプリ起動時にPW認証でロックすることができます。
一時期は毎回閉じるたびにロックが起動していたので、ロックがかかる時間を調整して使用していました。
ロックがかけられること自体、セキュリティのことも考慮されていてよく設計されていると感じたのですが、iPhoneのメモアプリを使用してビックリ!
メモ単位でロックをかけることができて、しかもロックをかけるorかけないをその都度設定することができます。
別にロックをかけなくてもよいものもありますし、アプリの起動もスムースなので、ストレスなく使用できて満足度が高いです。
2. オフラインでの使用が可能
Evernoteでは有料版のみ使用できる、オフライン機能が無料で使用可能です。
オフライン時は本体に保存され、PCで確認したい場合はフォルダ移動の感覚でiCloudにアップロードするだけなので、とても使い勝手が良いです。
私は出張が多く航空機での移動もよく行うのですが、空の上はマナーモードにしなければならないため、できることが限られてしまいます。
その点オフラインでメモ機能が使えると、移動時間中にブログの記事案を考えてまとめることができるため、時間を有効活用できます。
Evernoteを使用していた時もオフラインで使用出来たらいいなとずっと思っていたので、メモアプリに切り替えて使用できるようになったのは、とてもありがたいです。
3. チェックリストが使いやすい
Evernoteにもメモの最初にチェックボタンを付けることができて、チェックリスト替わりに使用することができました。
チェックリストは繰り返し実施することやあらかじめ考えておけるときに考えて、忙しい時に頭空っぽでも漏れがないようにすることができるので、割とよく作成して使用していました。
ただEvernoteのチェックボタンは小さく、チェックを入れようとすると編集モードに入ったり、前後のチェックを入れたり外したりしてしまったり、少し使い勝手が悪い印象でした。
その点、iPhoneのメモアプリはチェックマークがこれでもかというくらい大きく、チェック間違いのしようがありません。
その分項目間のスペースが開いてしまう印象ですが、チェックリストの機能のほうが優先だと思うので、こちらも満足度は高いです。
まとめ
今回はiPhoneのメモ機能について解説してきました。
iPhoneメモの使い勝手の良い機能は以下のとおりです。
① カテゴリ分け
② PC共有(iCloud経由)
③ メモ単位でのロック
④ オフライン使用可
⑤ チェックリストが使いやすい
メモアプリは使い方は人によってさまざまだとは思いますが、iPhoneにあるメモアプリも十分な機能を有していると思いますし、個人的には小回りが効いてむしろ、使いやすかったです。
Evernoteの有料版の宣伝がうっとおしいと感じる方がいれば、iPhoneのメモアプリを試してみてもいいかもしれません。
クラウドツールを無料で使わせてもらってる身ではありますが、ゴリ押しの営業は苦手なので…。
メモアプリの頻度が多い方は一度切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?
今回は「【アプリ】EvernoteからiPhoneメモに乗り換えた話」でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント