今回はポケットモンスターに関する話題です。
みなさんは色違いポケモンはもっていますか?
ランクマッチでともに戦うパートナーとして、

お気に入りのポケモンは色違いで戦いに臨みたい!
ということを考えたことがある人も多いはずです。
今回は色違い厳選の方法と色違いが出る確率をご紹介します。
また、「何匹割れば出るのか?(理論値)」についても最後に少し触れておきます。
色違い厳選の方法と確率
厳選の方法と条件で確率は変わる
色違い厳選は大きく孵化厳選と野生ポケモンでの厳選があります。
それぞれの方法と確率を紹介していきます。
孵化厳選

ポケモンの預け家で生まれる卵を孵化させて色違いポケモンを厳選する方法です。
準備はそこそこあるのですが、準備が整えば卵が産まれるポケモンはどのポケモンでも対象ですし、単調作業にできるので、色違い厳選をする多くの人がこの孵化厳選で行っていると思います。
孵化厳選は「親の国籍」と「ひかるお守りの有無」で孵化確率が大きく変わります。
それぞれの国籍とひかるお守りの有無の関係と確率は下表のとおりとなります。
光るお守り | |||
なし | あり | ||
親 | 同じ国籍 例:JPN&JPN ENG&ENG | 1/4096 | 1/1365 |
違う国籍 例:JPN&ENG ENG&CHN | 1/683 | 1/512 |
試行回数をできるだけ減らしたいので、確率がもっとも高い「違う国籍」&「ひかるお守り有」の組み合わせを行うことになります。
野生ポケモンでの厳選

野生で出現するポケモンで色違い厳選する方法ですが、野生ポケモンは倒した数で確率が変わる仕様になっています。
野生ポケモンでの厳選「倒した数」と「ひかるお守りの有無」で確率が大きく変わります。
それぞれの関係と確率は下表のとおりとなります。
倒した数 | 出現倍率 | 確率(光るおまもり無) | 確率(光るおまもり有) |
0~49回 | 1倍 | 1/4096 | 1/2048 |
50回 | 2倍 | 1/2048 | 1/1024 |
100回 | 3倍 | 1/1365 | 1/820 |
200回 | 4倍 | 1/1024 | 1/683 |
300回 | 5倍 | 1/820 | 1/586 |
500回 | 6倍 | 1/683 | 1/512 |
試行回数をできるだけ減らしたいので、確率がもっとも高い「500回倒す」&「ひかるお守り有」の組み合わせを行うことになります。
孵化作業と違い、この「500回倒す」というのが思いのほか手間なため、孵化厳選と違いスタートラインに立つまでに時間を要します。
何匹孵化すれば出るのか?
まず孵化厳選で考えなければならない確率論については以前の記事でまとめてあります。
この記事の中で、確率の分母の何倍試行回数を稼げば、何%くらいの確率で出るかを計算しているのでうすが、結果は以下のとおりです。
- 分母の1倍 :約60%
- 分母の1.5倍 :約80%
- 分母の2倍 :約87%
- 分母の3倍 :約90%
つまりポケモンの孵化厳選(卵を割る数)で言い換えると、
- 512個 :約60%
- 768個 :約80%
- 1024個 :約87%
- 1536個 :約90%
となります。
この結果から私はざっくり1000個は卵を割るものだ、と思って孵化作業を続けています。
まとめ
色違いは欲しいけど、厳選作業が面倒くさくて避けているという方は多いと思います。
色違い厳選はある意味ソーシャルゲームのガチャと同じでいつ出るかわかない、出口が見えない作業なので、やっていても途中で心が折れる人も多いと思います。
最後に触れた、ざっくりどのくらい割れば出るか?については、理論値ではありますが1000個というのを一つの目標として定めることで、やる気が少し起きてくると思います。
実際は私も出した色違いポケモンは全て1000個以内に出ています。(最高で898個目の卵)

色違い厳選はとても時間がかかりますが、孵化作業にかかった時間が多ければ多いほど喜びも一塩ですし、ランクマッチの相棒としての愛着のわき方も違います。
ぜひチャレンジしてみて下さい。
今回は「【ポケモン剣盾】何匹割れば色違いが出るのか?(理論値)【色違い厳選】」というお話でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント